!!商品ご購入前に必ずこちらの注意事項をご確認ください!!
https://www.coppicegarden.com/about
●ご予約いただいた後でも、苗の生育状況により欠品となる場合がございます。
●発送開始日は目安です。苗の生育状況により前後する場合がございます。
●画像はイメージです。花や苗の状態は時期によって異なります。
●既定の箱に合わせ、剪定する場合があります。また、開花終了している場合があります。
- - - - - - - - - -
真夜(まよ)
Mayo (Zenfumayo)
【商品規格】3Lポット
【作出】2010年 河合伸志
【開花】四季咲き
【花形】丸弁抱え咲き
【花径】中輪(8cm)
【樹形】半つる性
【樹高】H1.2×0.8m
【芳香】強香
【耐病性】うどん粉病:普通 / 黒点病:普通
【樹勢】普通
【用途】花壇 / 鉢植え
紫みを強く含む黒赤色で、開花後にブルーイングをして見事なロイヤル・パープルに変化する。早咲き性のため、気温の低い時期に開花するので他の同色系品種よりも発色が良く、花保ちが良いためブルーイング後の美しい色彩を長く楽しめる。花には典型的な濃厚なダマスク系の香りがあり、その香りは「さわやかなフルーツと粉っぽさと密の甘さ、こくのあるクローブがバラらしい香りと調和した華やかで芳醇な香り」と評されている。数輪の房咲きになり、花付きがとても良い品種。株は適度にまとまり、枝はしなやかさがあり、広がりを見せ、混植でも他の植物とよく馴染む。従来の黒バラのように樹型が暴れることがなく、トゲが少なく扱いやすいのも特徴。本品種の最大の魅力である深みのある色彩を出させるには、鉢栽培にして開花後に半日陰に移動させたり、建物の東面などに植えるのがおすすめ。樹勢が強く、初心者にも向く。第5回国際香りのばら新品種コンクール金賞、同新潟県知事賞(ベスト・フレグランス賞)、同国土交通大臣賞(ベスト・ローズ賞)を受賞。